久川ふれあい広場キャンプ場二日目の朝です。
昨夜はぐっすりと眠ることができ、いつも通り朝5時前に気持ち良く目が覚めました(笑)。
朝の焚火を始めたところで、友人が起きてきました(笑)。
ここで今日の支度です。
今日は買い出しの途中で、伊南川の支流で渓流釣りをする予定です。日釣りでの対応ですが、久しぶりのルアーフィッシングなので、今日はとても楽しみです(笑)。
今日は買い出しの途中で、伊南川の支流で渓流釣りをする予定です。日釣りでの対応ですが、久しぶりのルアーフィッシングなので、今日はとても楽しみです(笑)。
ここらで、昨日購入した「南郷トマト」で喉を潤すことにします。
みずみずしくて甘く、とても旨いです(笑)。
みずみずしくて甘く、とても旨いです(笑)。
今日は朝からスタミナのつく、ウナギの蒲焼きです(笑)。
ビールはもちろんノンアルです(苦笑)。
今日は後ろからのアングルも撮影しております(笑)。
山口トンネルの中は涼しくて気持ち良いですね。
スノーシェード内は少し気温が高めで熱いですね(苦笑)。
夏らしい雲、良いですね。夏雲を追いかける風景、堪能しております(笑)。
ルアーでの渓流釣りが初めての友人にとって、ロッドを振りやすい場所をチョイスしてみました(笑)。
田んぼの風景を見ていると、懐かしい子供の頃の夏休みのことを思い出しますね(笑)。
周りに木々の障害物もなく、ここならロッドを振りやすいですね(笑)。
ここで、釣りの準備をして、川岸に降ります。
ルアーフィッシングが初めての友人に、ルアーのセットの仕方、キャスティング等の簡単なレクチャーを済ませ、早速釣りを開始します(笑)。
小一時間ほどルアーチェンジを繰り返したのち、ようやく1匹釣り上げることが出来ました。サイズは小振りですが、鰭がピンシャンのキレイなイワナだったので、とても嬉しいです(笑)。
さて、それでは昼食と夜の部用の買い出しのため、会津田島方面に向かいましょう。
実は昨夜からのブヨの猛攻で、手足のそこらじゅうを刺されまくられておりました(泣)。
途中、川の渓相を確認しながらノンビリと帰路につきます(笑)。
実は今朝の出発前に、事前注文でしか購入できないラムしゃぶ用の肉を注文しておりました(笑)。
何だか出発前よりテントの数が増えているようですね(苦笑)。
昼食後、うたた寝したりしながらマッタリと過ごし、17時を廻ったところで温泉に入りに歩いてサイトを出発しました。
途中、キャンプ場の象徴的な碑の写真を1枚(笑)。
途中、キャンプ場の象徴的な碑の写真を1枚(笑)。
一度、ここに登って城址跡を見てみたいですね。
今日午前中には、沢山の鮎の友釣り師の方たちで賑わっておりました。
私が子供の頃、毎年母方の実家に行っていたのですが、叔父がよく川に連れて行ってくれていたのですが、私や従弟が川で遊んでいる間。叔父は友釣りや、投網をやっていたのを思い出しました(笑)。
ここは先日のファミキャンでもお世話になった、街の温泉です(笑)。
という訳で、受付を済ませ、長い廊下を進み露天風呂に向かいます。
今日の露天風呂は、仕事帰りの地元の方々で賑わっておりました。
地元の方々と話をしながら、ノンビリと温泉を堪能することができました(笑)。
地元の方々と話をしながら、ノンビリと温泉を堪能することができました(笑)。
さて、サイトに戻ったところで、夜の部の開始です。
さてさて、今宵のメインディッシュの登場です。
そうです、今日はラムしゃぶなんです(笑)。
そうです、今日はラムしゃぶなんです(笑)。
「山田屋ストアー」のラムしゃぶ、評判通りの旨さですね(笑)。
朝の柴刈りで調達した薪で、ピコグリルでの焚火も絶好調です(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿