2013年10月14日月曜日

XR Bajaのミニ整備

 3連休も本日で最終日となりました。この連休中に、友人や知人のふた組より日帰りツーリングへのお誘いがありましたが、家でちょっとした所用があり、残念ながら出かけることは出来ませんでした。

とはいえ、折角の休みですので、先日購入したXR Bajaを少々弄ってみることにしました。

それでは工具を用意します。
今回は大きな作業はありませんので、携帯用のツールで事足りそうです。


先ずは、ヘッドライトから。
東北から帰った後ですが、ヘッドライトのロービームの片側が切れてしまいました。Bajaの特徴的な2灯式のヘッドライトは、ロービーム、ハイビーム共に両方とも点灯されます。ちなみにCBRは片側のみでロービームで、ハイビームで両側の点灯となります。

 
 
本来ならHIDとしたいところですが、XR Bajaはヘッドライトのバルブが「PH8」という小型車のバイクによく使われている規格のもので、HIDを取り付ける場合はライトケースのクリアランス等の問題があります。まあ、HIDにしなくても、2灯式なのでかなり明るいですので、今回はスーパーホワイトのハロゲンバルブを入れることにしました。
 
下のノーマルバルブ時の写真と比べると、かなり明るくなったと思います。
 

さて、次はコレを装着します。

T5ウエッジタイプのLEDです。XR Bajaはデジタルメーターがついておりますが、この照明があまり明るくなく少々見にくいので、バルブをLEDに交換してみることにしました。

用意したLEDのカラーはホワイトとブルーです。今回はホワイトを入れて見ることにしました。



 先ずはスピードメーターを外します。
メーター裏のナット二つを緩めれば簡単に外すことができます。




メーター裏から照明用の配線を引っこ抜きます。
ウエッジ球には薄いブルーのカバーが装着されていました。



LEDに交換です。写真では、カバーを外していますが、ここまでバラす必要はなかったみたいですね(苦笑)。


早速、イグニッションをONにして点灯を確認してみました。ノーマルウエッジ球に較べてかなり明るいですが、メーターに装着した際に、LED特有の光の指向性でどのようになるか少し気になります。


夕方暗くなりはじめた際に光具合を確認しましたが、照明はメーター向かって右側から1灯だけの点灯ですので、やはり配光に少しムラがありますね。また今度、何か対策を考えたいと思います(苦笑)。


ちょっとした作業はここまで。
次に、プラスチック部品のお手入れを行います。古いバイクですので、プラスチックの油脂が抜けてきており、メーターパネルやヘッドライト裏のカバーが少々白くなっています。

 
 
 
このメーターカバーは紫外線のダメージを受けやすいようで、カバー外側やメーターレンズが白濁してダメになっている写真をよく見かけます。カバーだけの部品交換はできないようなので、マメな手入れが必要みたいですね。
 
私の車両はレンズの曇はありませんが、カバーの上部が少々痛み始めています。そのうちカーボンシートでも貼ってみようかと思います。
 
 
今日のミニ整備はコレで完了です。
夕暮れの中、近所のいつもの土手までお散歩に出かけてみました。
 
 



田んぼのあぜ道で1枚。
稲もすっかり収穫が終わっています。

 
最近は、日が暮れるのがホントに早くなってきましたね。
 
寒くなる前に、XRで「温泉キャンツーにでも行きたいなぁ〜」、なんて考えていますが、先日の大阪への長期出張中に車検が切れてしまったCBRも、そろそろ復活させないとなぁ(笑)。

2 件のコメント:

  1. あおぞらはやと さん、こんにちは。
    情報ありがとうございます。サイドに光るタイプのLEDがあったんですね。知りませんでした。
    チョッと値段がお高いですが、購入を考えてみようかと思います(笑)。

    返信削除
    返信
    1. またまた情報ありがとうございます。
      T6.5型の場合、メーターの文字が読みにくいとのことなので、その場合は液晶の反射板を裏返して文字側を光らせる変更を検討したほうが良いかもしれませんね。やはりノーマルでの表示の場合、あおぞらはやとさんの言われる通り、T5を選択するようにしたいと思います。
      ウインカーはバッテリーへの負荷を考え、そのうちにICリレーに交換してLED化を行いたいと思っております。
      また何か情報がありましたら、お手数ですがコメント頂ければと思います(笑)。

      削除