2021年8月25日水曜日

「ゆるキャン△」の道程を辿って!? 山梨富士川キャンプツーリング(その1)

 8月も残り1週間となりました。夏はいつも早く過ぎてしまうと感じるのですが、今年はいろいろな事があり、特に早い気がしております(苦笑)。
そんな夏の始まり、梅雨明けの7月に、「ゆるキャン△」の道程を辿って、山梨の無料キャンプ場に行ってみる事にしました(笑)。

中央道石川PAに4時半で友人と待ち合わせを予定しておりましたが、前日の仕事が遅くなったこともあり、起床したのが3時半でした(泣)。
大急ぎで準備をして4時に出発、夜明けの首都高を法定速度でトバして行きます(苦笑)。

三鷹インターまでやってきました。
ここも法定速度でトバして、ETCゲートを通過して行きます(笑)。

約束の時間に15分遅れで到着です(苦笑)。

友人は待ち合わせ時間より大分早く到着していたとの事で、本当に「ゴメンナサイ」でした(苦笑)。

遅れたのに、私もコーヒーを飲んでから出発です(笑)。

中央道を八王子ICで降り、R16号八王子バイパスを経由して橋本にてR413に進みます。
朝早くで渋滞のない相模原市街を抜けて、城山ダムまであっという間にやってきました(笑)。

そこから先も渋滞なく進み、青山の交差点を右折して「道志みち」に入ります。
間もなく、セブンの相模原津久井青野原店に6時前に到着です。
店はまだ開店しておりませんが、ここでヘルメット装着のカメラのバッテリー交換で小休止とします(笑)。

さて、それでは出発しましょうか。

道志みちは早朝で空いていたのですが、荷物を積載したトラックの後ろになってしまい、少々フラストレーションが溜まってきております(苦笑)。

両国橋を渡り、山梨県に入りましたが、まだトラックの後ろを走っております(苦笑)。
まあ、焦っても仕方がないので、久しぶりの道志みちの景色を堪能しながら、ノンビリと走ることにします(笑)。

いつの間にかトラックはいなくなっておりました(笑)。
「道志の湯」近くまでやってきました。道志川を直ぐ横に望むことが出来るこのあたりは、走っていてとても気持ちが良いですね(笑)。

道志みちは東京オリンピックの自転車競技のルートとなっており、時折このようなノボリが設置されておりました。

「道の駅どうし」までやってきました。
ツーリングのライダー達で賑わう場所ですが、平日の早朝なのでバイクが1台しかおりません(苦笑)。

「道志の森キャンプ場」入口です。
そういえばここ最近は混雑のためにご無沙汰していますね。そのうちまた久しぶりに行きたいですね(笑)。

山伏峠近くになって路面が濡れています。どうやら朝方に雨が降っていたようです。

山伏トンネルが見えてきました。

トンネルの中も路面が濡れております。
前回のキャンプツー後にタイヤを交換したのですが、まだ皮がむけ切れていないので、慎重に走ることにします(苦笑)。

そんなこんなで、山中湖畔です。
富士山が雲に隠れていますが、少しだけ望むことができました(笑)。

山中湖からR138号線に入り、富士吉田市街でR139号線に入って河口湖IC近くまでやってきました。そろそろ朝飯にしたいのですが、この辺りには富士急ハイランドしかありません(泣)。

河口湖IC入口を過ぎたところで、「すき家」がありました。ここで朝っぱらから牛丼の朝食にします(笑)。


注文したのは「牛丼大盛り玉子みそ汁セット」です。紅ショウガをてんこ盛りにしてみました(笑)。

朝食の後はそのままR139号線を本栖湖方面に向かいます。
富岳風穴を過ぎ、青木ヶ原樹海の中を通る国道をひたすら進みます。

身延方面に向かうR300号線「本栖みち」への標識が見えてきました。
ここを右折して、本栖湖湖畔に向かいます。

湖畔の道を進むと、「本栖レークサイドキャンプ場」が見えてきました。
ここは、中学1年生のときに友人を含む3人で新宿から高速バスではるばるキャンプに来た懐かしい場所です(笑)。
本当はこの先にある、小学生時代に初めてキャンプをした「洪庵キャンプ場」まで行く予定でしたが、高速バスの本栖湖停留所から歩いてきて、ここで力尽きてのキャンプでした(苦笑)。
40年以上前にまさか自分がここをバイクで通るなんて、考えもしなかったです(笑)。

洪庵キャンプ場に向かう県道709号線との分岐が見えてきました。
間もなく「ゆるキャン△」でおなじみの「中之倉トンネル」です。

さあ、ここから「ゆるキャン△」season1の第1話の道程を逆から検証してみましょうか(笑)。

う~ん、身延町のR52号線まで19kmもあるのですね。しかも身延からはずっと上り坂。
これは電動アシストの自転車でないと無理ではないでしょうか?(苦笑)。

かなりの高低差あるワインディングロードです。これはホントに自転車ではキツ過ぎですね。
20代の頃に乗っていたRX-7でこの道を身延町まで走ったことがあるのですが、こんなにキツイ道であったとは記憶にありませんでした(苦笑)。

甲府方面に向かう県道9号線との分岐の標識が見えてきました。ここを右折して甲府方面に向かいます。
ということで、検証はここで終わりです(笑)。

「市川三郷」なんて、千葉と埼玉のようですね(笑)。

友人のグーグル先生の案内でキャンプ場に向かっておりますので、ここで一旦停車して行き先を再確認です。その間にVストローム650XTのツーリングキャンパーさんに追い越されてしまいました(苦笑)。

県道9号線を進み、富士川に突き当たり峡南橋を渡ったところでR52号線に入り甲府方面に向かいます。キャンプ場は富士川と大柳川の合流地点、県道407号線に進むのですが、買い出しがあるので、そのままR52号線を甲府方面に突き進みます。

間もなく「道の駅富士川」近くのスーパー「オギノ」に9時少し前に到着です。9時の開店と同時に買い出しを行い、隣のホームセンター「DCMくろがねや」で薪を購入しました。

買い出し完了後にキャンプ場に向かい、10時過ぎに到着です。
本日のキャンプ地は、「大柳川渓流公園キャンプ場」になります。
さてさて、この日関東甲信越地方が梅雨明けとなり、とんでもない暑さとなってクタクタでしたので、テント設営前に先ずは水分補給です。
それでは「カンパーイ」!(笑)。

その後早々にテント・タープ設営です。早く日陰を作らねば大変です。
かなり山を登った場所なのですが、今日はとんでもない暑さとなっています(泣)。

このキャンプ場は自治体が管理しているのですが、何と無料のキャンプ場になります。ただし県道からのアプローチが車1台通れるだけの道で、しかもとんでもない急坂、途中に高低差がかなりある急コーナーが2か所あり、我々のような荷物満載の大型バイクだと、ちょっとキツイ感じがします(苦笑)。

さて、そろそろ昼食にしましょうか。
山のキャンプと言えば、やはり海鮮だろう(?)との事で、昼は寿司にしてみました(笑)。

こちらも海の幸、アジフライです(笑)。

食後にちょっと散策に出てみました。
サイトから大柳川は目と鼻の先にあります。水が濁っていますが、梅雨明け前に降った大雨のせいなのでしょうか?。


”渓流公園”というだけあり、渓谷沿いに遊歩道があってこのようなつり橋が幾つも川に架かっております。

こんな高低差があるつり橋もありました。

ここは水が澄んでいるときの紅葉時期は絶景になるのではないでしょうか。

散策からサイトに戻るともう夕方です。
西の空がきれいな夕景となっておりますね(笑)。

火が落ちたところで、ピコに火入れです。
御覧の通り、暑さにやられて既にかなり呑んでおります(苦笑)。

県道からかなり降りた深い渓谷なので、日が沈むと辺りは真っ暗になりました。
焚火の明かりが心地良い光を放っております(笑)。

この後、夜の部に突入したのですが、先の通り暑さのため昼間からかなり呑んでしまったので、何をどうしたのか記憶も記録も無い状況で夜が更けてゆきました(苦笑)。(つづく)

0 件のコメント:

コメントを投稿