結局、大雨と強風で外に出る気にならず、持参してきた本を読んだり、DVD鑑賞に、ニコ動のキャンプツーリングの動画を観て3日間を有意義に(?)過ごしておりました。
まあ、大阪出張ですが、再度行く可能性はなきにしもあらずで、場合によっては異動なんてことも・・・さて、10月からの下期はどうなることやら(笑)。
さて、出張から帰ってきて、昨日はかなり疲れていたので何もしておりませんでしたが、今日は長男に頼まれて、久しぶりのLED工作となりました。
今回の対象は、コレです。
以前、モンキー用に購入していた武川製のスピードメーターです。既にメーターリングのカシメを開けて、本体を分解しています。
これは文字盤がホワイトで、照明に高輝度LEDを使用しており、とても視認性が良いのでオークションで購入していたのですが、届いてビックリ、メーターのガラスを留めているリング状のカシメに開けた跡がありました。しかもLEDが交換されており、赤、、ピンク、オレンジ・・・しかもチカチカ点滅しておりました(苦笑)。
そんな訳で結局使わずじまいで、エイプ用に渡しておりました。今回、夜の視認性があまりにひどいので、LEDを交換することに。久しぶりの電気系の工作です。
さて、LEDですが、以前にZRX1100に乗っていた際に、テールランプのLED化を行ったことがあり、CRDを含め数百本程購入しており、手持ちのカラーは白、赤、オレンジで、この中からの長男のリクエストは赤色LEDになりました。
早速LEDとCRDの足をそのまま使い、ハンダで接続を行なって作成完了です。
しか〜し、メーターケースに入れての点灯確認の際にショート発生で、敢え無く全滅。使用したLED3本が終わってしまいました(苦笑)。
まあ、足をそのままハンダ付けして、ビニールテープで適当な絶縁でしたので、自業自得というところですね(苦笑)。
さて、今度は本腰を入れて作り直しです。
先程のメーター内での試験点灯で見た感じでは、3本のLEDでは今ひとつ光の具合にムラがありましたので、今回は4本で作ることにしました。まあ、もっとLEDを使用しても良いのですが、モンキー・エイプ系のノーマルタイプのメーターでは、あまりに中に組み込むにはクリアランスが厳しいので、上下左右で4本が妥当かなといった具合です。
先ずはLEDの足を短く切断し、代わりに延長のケーブルをハンダ付けしていきます。今度はそれらを直列に繋げて行きます。
アノード、カソードの向きを確認して、CRDもハンダ付けします。今回は赤色LEDが4本ですので、CRDはE-153(15mA)を繋いでいます。
最後に、バイク内のコネクターに取り付けるケーブルをハンダ付けします。
ハンダ付け部分の絶縁はまだですが、とりあえず完成です。
早速、点灯テストを行います。
エイプはバッテリーレスですので、点灯テストはバッテリー充電器を使用しました。
絶縁がまだなので、ショートさせないように繋ぎます。
無事に点灯確認できました。
では、それぞれハンダ付けで繋げた部分を絶縁していきます。
しつこいですが、再度、点灯確認です(笑)。
では、メーターケースにLEDを装着します。
メーター本体の邪魔にならないよう、LEDをクッション付きの両面テープで、ケースの上下左右に留めて行きます。
メーター本体を取り付けて、再度点灯確認(しつこい?・・・苦笑)。
OKですね(笑)。
メーターリングを入れて、カシメ直します。既に購入先の元オーナーと、長男により、リングが傷だらけです。まあ、取り付けてしまえばあまり気にならないとは思いますが(笑)。
カシメ完了後、またまた点灯確認です(しつこいですね・・・笑)。
それでは、エイプに装着です。
エイプやモンキーで使用されているライトケース内蔵のメーターは、内側でスプリングを使用してメーター本体を留めています。
装着完了です。
どうです、あまりリングの傷は気にならないでしょう(と、納得してみることにします。笑)。
またまた、またまた点灯確認です。
エンジンをかけて、無事に点灯を確認しました。
今回は工作と言えるほど大した作業ではありませんでしたが、それでもやっぱりバイクを弄るのはとても楽しいですね(笑)。
さて、明日は連休最終日、久しぶりにモンキーに乗って動画でも撮ってみましょうかね〜(笑)。
お疲れ様です。おかえりなさい。昨日は中禅寺湖までソロツー
返信削除してきました。紅葉はまだですがおかげで空いとりました。
こちらに留まれるなら寒くなる前にどこか行きますか?
ただいまです。
返信削除この先、またどうなるか分かりませんが、とりあえず今回の1ヶ月で終了のようです。
中禅寺湖まで行ったのですか。羨ましいです。出張に行っていなければ、会社の後輩に金精峠越えのツーリングに誘われていたのですが、結局行けませんでした(苦笑)。また、キャンツーか、日帰りであれば、紅葉でも見に行きたいですね。