2015年10月12日月曜日

GSAの新たな始まり

 早いもので、GSAを購入して、半年が過ぎようとしております。

さて、今月はいよいよGSAの車検が満了となりますので、本日は検査の予定を組んで、GSAの車検を受けることになりました。もちろんユーザー車検での対応で、事前にネットで予約は入れてありますが(笑)。

当日、何が心配だったのかと言うと、受検のことではなく、天気の心配をしておりました。
日ごろの正しい行い(?)の甲斐もあり、受検当日は雲ひとつない、秋の晴天でした(笑)。


今回はリアにトップパニアを取付けていくことにしました。装着したままでも、全長、全幅および、車高等は変わらないので、車検では問題ないようです。

検査中に不要な荷物は、全てパニアに入れておきます。今日はヘルメットもBELLのジェットにしましたので、ここに仕舞ってラインに入ることができるのでとても楽ですね。

また、今回は車検が切れる前の受検ですので、いつもの仮ナンバーの取得手続きが無い分、楽な感じがしますねぇ(笑)。


あっと今に検査登録事務所に到着しました。

今日は第1ラウンドでの受検を予定していましたので、早く家を出るつもりでおりましたが、朝食中にスマホでネットのニュースなどを読んだりしていたので、かなり遅い出発となってしまいました。
それでも、道が空いていたので、想定よりはやい40分程での到着となりました。

早々に、事務所に向かい、書類の購入と作成に入ります。
此処には何度も受検しに来ておりますが、それでもあまり手順を覚えておりません(苦笑)。


無事に書類作成が終わり、いよいよ検査ラインに向かいます。
おっと、その前に、ヘッドライトのロービーム側の目隠しを施さなくてはね。

なんと雑な装着でしょうか。ちなみに目隠しの素材は、家にあった箱ティッシュの空箱です(苦笑)。





それでは、いよいよ検査ラインに向かいます。

今日は第1ラウンドでの受検なので、バイク屋の人たちはまだ来ておりません。めずらしくユーザー車検の方もいないようですね。

ラインに入る前に外観検査、ウインカー、ヘッドライト、ホーンの確認です。純正フォグも付いているので、その点灯の確認も行われました。

ラインに入る前に、「手順はわかりますか」と聞かれたので、「以前受けたの事があるのですが、忘れました」、と答えました。

バイクラインに並んだ受検者は私だけでしたので、多少まごついても誰からも文句は出ませんが、係員が付き添いで一緒にいれば、スイッチの選択やレコーダーの記録なんかをやってもらえますので、「わからない」ってことにしました(苦笑)。

さて、ラインでの検査ですが、スピードメーター検査で後輪を回している際、GSAのインディケーターにエラー表示が点灯してしまいチョットあせりましたが、問題なく完了です。もちろん、ヘッドライト検査も一発でOKでした(笑)。

最後に排気ガス検査を行い、無事に全ての検査が終了です。ラインに入ってから、全検査終了10分程度ですので、あっという間ですね。ちなみに、マフラー音量の検査ですが、私のGSAは対象外でした。


受付に書類を提出し、5分ほどで新しい車検証とナンバープレートに貼るシールをもらいました。
これでまた継続して2年間乗ることができるようになりました。

費用としては、合計19,190円になりました。内訳は以下になります。

 ・申請書類代       50円
 ・検査登録印紙代   400円
 ・審査証代      1,300円
 ・重量税印紙代   3,800円
 ・自賠責保険    13,640円

さて、車検は無事に完了しましたが、これからまた気を抜かず、しっかりと整備をおこなわないといけませんよね(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿